一般社団法人 福岡県臨床心理士会 事務局
〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-14-29 畑添ビル503号

お知らせ

2025年09月20日

「認知行動療法を使いこなすコツを学ぶ」研修会(WS形式) ―基本からケース・フォーミュレーションの作成と適用までー

「認知行動療法を使いこなすコツを学ぶ」研修会(WS形式)
―基本からケース・フォーミュレーションの作成と適用までー

【日程】2025年10月13日(月:祝日) 9:30-17:00
【場所】九州産業大学3号館3303教室(午前)/3号館3201教室(午後)
https://www.kyusan-u.ac.jp/guide/summary/access.html
【講師】下山晴彦 跡見学園女子大学教授/東京大学名誉教授
【臨床心理士の資格更新ポイント】短期型研修会承認済み

【申込】先着70名 公認心理師・臨床心理士/心理職養成大学院の院生
詳しくは☞ https://note.com/inext/n/n9c711bc2bb90 又は添付チラシ
【iNEXT有料会員】6000円
https://select-type.com/ev/?ev=5-LPnyUuohg
【iNEXT有料会員以外(心理職のみ)】8000円
https://select-type.com/ev/?ev=ZlJKC8JgD0I
【院生限定割引】5000円
https://select-type.com/ev/?ev=e3fTpEz6huQ

【テキスト】『みんなの認知行動療法―ケース・フォーミュレーションを使いこなす』 (下山著 遠見書房 )https://tomishobo.com/catalog/ca231.html#gsc.tab=0

【主催】臨床心理iNEXT/【共催】九州産業大学三國牧子研究室

【趣旨】上手にケース・フォーミュレーションと認知行動療法を使いこなすようになるための実践的研修会です。
・物語論を軸として「心理療法の基本からケース・フォーミュレーションの作成と適用」までを体系的にワークショップ形式で指導します。
・クライエント中心療法や精神分析、コミュニティ心理学などを学んできた方にとって、CBTを学びやすい研修会です。
・認知行動療法を学んできた方は、難しい事例に柔軟に対応するカスタマイズCBTを習得できます。
・テキストを参考にしながら解説とワークを組み合わせて楽しみながら学習ができます。